BLOG

ブログ

アクティブ型かパッシブ型か?

投資信託には投資先や運用方法によってさまざまな種類があります。

まずはその投資先について確認していきたいと思います。

投資対象となる地域が日本国内に限定されているものや海外に投資を行うものがあります。

また中国やアジアといった特定の国や地域に限定して投資を行うものもあります。

投資対象は債券や株式といった代表的な資産のほかに、不動産投資REITや小麦や石油などの商品に投資を行うものもあります。

投資信託は投資先によって2種類に分類されます。

公社債投資信託と株式投資信託です。

公社債投資信託とは国債や社債に投資を行う投資信託で株式に投資することはできません。

一方株式投資信託とは債券、株式ともに投資することが可能な投資信託です。

株式投資信託は約款上で株式への投資が可能になっている投資信託ですが、必ずしも株式に投資しているわけではなく債券を主要投資対象としている場合もあります。その投資信託がどういった商品のどういった地域の投資を行うかということは運用方針を確認すれば分かります。その運用方針を見るために必要な知識を確認していきましょう。

投資信託は運用方法によっても分類されています。

代表的な運用方法はアクティブ型とパッシブ型という2種類です。

どちらもベンチマークと言われる投資成績の基準となる指数を設定して運用します。

例えば日経平均やTOPIXがベンチマークとして設定されていることがあります。

アクティブ型の投資信託は目標とする指標(ベンチマーク)を上回る成果を目指すものです。そのため限られた銘柄の影響を受けベンチマーク以上のリスクを負うことになります。また専門家の詳細な分析等にコストがかかるため一般的には高コストであるといわれています。

一方のパッシブ型の投資信託は価格がベンチマークに連動することを目指すものです。こちらは比較的低コストで運用することが出来ます。

ただしほとんどの場合低コストとはいえゼロではないため、ベンチマークよりもコスト分運用成果が低下することになります。

それぞれの運用方法の考え方を確認してみましょう。

アクティブファンドはベンチマークを上回ることを目標としています。ベンチマークを上回るためにはずっと勝ち続ける戦略だけではなく、様々な戦略で運用されます。例えばベンチマークと大きく乖離させてベンチマークを上回る戦略や、ベンチマークの下落局面で負けない戦略などです。アクティブファンドには様々なタイプがあるということを理解しておきましょう。

一方パッシブファンドの値動きはどうでしょうか?

パッシブファンドの値動きのイメージです。

パッシブファンドはベンチマークに連動して値動きをすることを目指して運用されますがコストはゼロではありません。理論上ベンチマークに連動からコスト分価格が低い状態になります。実際にはパッシブファンドでもベンチマークと乖離しベンチマークを上回ることがありますがこれは理論的なパッシブファンドの値動きではないということになります。ベンチマークを上回る成果が得られることは一般的に良いと考えられますがパッシブファンドとしては理想的ではないことを理解しましょう。

次に投資信託の運用形態を見てみましょう。

投資信託の運用形態にはファミリーファンド方式やファンドオブファンズと呼ばれるものがあります。

それぞれどのお様な仕組みで運用されているのか確認してみましょう。

ファミリーファンド方式とは、まず投資家がベビーファンドを通じて投資信託を購入します。

ベビーファンドは投資家から集めたお金をマザーファンドと呼ばれる別の投資信託へ投資します。

そして複数のベビーファンドから集まったお金をまとめてマザーファンドが株式や債券などに投資しています。

一般的に大きな資産にまとめて運用を行うことで管理コスト等が低減されるため運用効率が上がるといわれています。

次にファンドオブファンズというのは複数の投資信託を投資対象とする投資信託のことです。

一般的な投資信託は複数の株式や債券に投資を行いますが、ファンドオブファンズは複数の投資信託に投資を行います。この仕組みを活用することで投資対象や運用会社も分散することが出来るためより高い分散効果を期待することが出来ます。

また異なる運用会社の投資信託に投資を行うことが出来るのもファンドオブファンズのメリットです。

一方費用には注意が必要です。ファンドオブファンズを購入することは実質的に投資信託を2重に購入することになるため引用手数料などが2重に発生します。一般的な投資信託よりコストが割高になる傾向がある事がファンドオブファンズのデメリットと言えます。

投資信託などに慣れていない方が運用方針を見てもほとんど理解できないかもしれません。

「何に投資をするのか?」

「投資先は国内か海外か?」

「アクティブ型かパッシブ型か?」

という3つの視点で分類すれば投資信託の性格をつかむことが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ一覧へ戻る